HOME
サポート >
よくあるトラブル

よくあるトラブル

ひとり暮らしのトラブル対策

ひとり暮らしは、一つ屋根の下にいろんな人が住む“集合住宅”スタイルが主。そのため、さまざまなトラブルも……。このページでは、初めて出合うトラブルに戸惑わないよう、対応策をまとめてみました。

騒音のトラブルは?

ワンルームマンションなどでは、どうしても生活音がもれがち。深夜の入浴や洗濯、掃除は厳禁、テレビやステレオなどの音量にも注意しましょう。フローリングの場合は、家具の下にマットを敷くなど防音対策を練って。

病気にかかったら?

事前に内科・外科・緊急など近くの病院をチェックしておきましょう。でも大事なのは、普段から充分な睡眠やバランスを考えた食事で体調管理を心がけること。急病や大ケガは、救急車や警察、近くに住む知人・親戚などへ連絡してください。

防犯対策はどうする?

外出時・就寝時には必ず玄関ドア+窓の戸締まりを。ちょっとした隙を狙われないよう、ゴミ出しや近所への買い物など短時間の外出でも鍵をかけましょう。1階に住む方は防犯フィルムを貼る、女性なら洗濯物に男物を混ぜて干すなどひと工夫を。

停電になったら?

地域全体の停電ならしばらく様子を見ましょう。住んでいる建物全体の停電は、管理会社に連絡を。廊下など建物自体の電気がついている場合は、住戸内だけの停電。ブレーカーを調べてください。事前に懐中電灯や電池を用意しておくと安心です。

長く留守にする時は?

防犯のため、テレビやラジオにタイマー機能があるなら一日1回つくようセット。侵入されたらすぐわかるよう整理整頓もしておきましょう。新聞や郵便物はとめてもらって、大家さんに不在を連絡。隣の人にひと声かけておくとさらにベターです。

突然の訪問者には?

インターホンが鳴ってもすぐに返事をしないこと。ドアスコープで覗いて、勧誘やセールスなど望まない訪問者の場合は、ドアを開けないようにしましょう。実家などから宅急便が届く場合は、事前に連絡、時間指定などしてもらいましょう。

火事になったら?

あわてずに、消火器などを使ってボヤのうちに消すよう努めましょう。火が強くなってしまったら、非常ボタンを押し、近所に知らせ、119番で消防に通報。避難の際は、玄関ドアを閉めるのをお忘れなく。炎と煙を遮断する役目を果たしてくれます。

アポイントメントセールス

電話で熱心に勧誘され、今後のためと思い英会話講座を申し込みましたが、後で考えてみたらやめたくなったのでキャンセルできますか?
キャンセルできます。
クーリング・オフの制度を使ってキャンセルすることになります。契約書面を受け取ってから8日以内であれば理由の如何を問わず書面をもってキャンセルすることができます。
しかし、何よりも一番重要な事は、契約や申し込みなどをする前に、よく考えてから行動をおこすことです。

マルチ商法

だれでも簡単に時間の拘束もなく仕事ができるというメールが届いて説明会に参加しました。ダイエット器具を友人に紹介すればボーナスが入ると説明され、そのためには貴方自身が使用しないとこの器具の良さが分からないと言われたので1台購入しました。思ったように友人を誘うことができず、ボーナスも入らないので、クレジットの支払いができずに困っています。
クーリング・オフ20日間が適用できます。
直ぐに手続きをしましょう。
クレジットについてもキャンセルできます。
これはマルチ商法とよばれ、紹介販売、利益還元販売などとも言われます。商品代金や登録料などを支払い販売の組織に参加することにより、今度は自分が販売者となって参加者を獲得し、商品やサービスを販売すれば報奨金がえられる取引のことです。契約書面を受け取った日(商品を契約書面より後に受け取った場合はその日)から20日間以内であれば契約を解除することができます。何よりも一番重要な事は、契約や申し込みなどをする前に、よく考えてから行動をおこすことです。

インターネット

インターネットで高速プリンターを注文し、代金を先払いしましたが、商品が届かず催促しても対応してくれません。解約を要求したら応じますと答えてはくれますが、未だ返金されないので困っています。
サイトの運営者、サイトを管理するプロバイダー、消費者センター、警察に相談しましょう。
事業者の住所や電話番号などの連絡先、代表者の氏名、返品、交換の方法や保証などが確立しているか確認が必要です。
インターネットでアダルト番組を見て、海外とつながって高額の請求を受けてしまいました。支払うのはしゃくだし、なにか良い方法はありませんか?
国際電話の通話料の支払いは拒否することが出来ません。
世界中のインターネットのサイト運営者を特定することは大変難しいことです。従って、アクセスポイントを監視するソフトをインストールするとか、国際電話やダイヤルQ2に接続できないようにするなどの自衛手段を講じることです。また、サイト主催者を信頼できる場合以外はやたらとボタンなどをクリックすることは避けるのが賢明です。
雑誌を見てコンサートチケットをインターネットを通じて申し込み、代金を支払いましたがチケットが届きません。騙されたと感じていますが、何か良い方法はないでしょうか?
まず、チケット購入先に連絡してチケットを請求しましょう。
それでもチケットが届かない場合には、メールなど購入先とのやりとりの記録を持って警察に被害届を出しましょう。
申込の前に、業者の名称、住所、連絡先、担当責任者の表示、チケットの引渡しに関する事項(いつ、どんな方法で)、返品できるのかを確認することが大切です。

ネガティブオプション(送りつけ商法)

文房具が送付されてきて、恵まれない人のためのこころざしとして支払いを求める内容の手紙と3,000円の振込み用紙が同封されてきました。こんな形のものには協力したくないのですが、どうしたらよいでしょうか。
商品到着後14日間保存し、その後不要であれば処分してもかまいません。
購入の意思を表明していない訳ですから購入契約は成立していません。従って、代金を支払う必要はありません。特定商取引法では、商品到着後14日間がすぎればその間に受取り主が購入を承諾するか、送り主が商品を引き取らない限り、受取り主は商品を処分することができ、送り主は商品の返還請求をすることが出来ないとしています。

通信販売

化粧品を通信販売で購入しました。気にいらないので、返品したいのですが、可能ですか。
クーリング・オフの適用はありませんが、返品特約があるものは、それに従って、返品が可能です。
返品に関する記載が無い場合は、表示義務に違反しており、消費者保護の立場から返品できると解釈されています。しかし、何よりも一番重要な事は、契約や申し込みなどをする前に、よく考えてから行動をおこすことです。

ストーカー

ストーカーにつきまとわれています。通学の行き帰りに後をつけらたり、嫌がらせの電話もかかってきます。迷惑していますので、何とかならないでしょうか?
警察に相談しましょう。
警察に相談する際には被害状況を明らかにしなくてはなりません。嫌がらせの電話やつきまといの日時・内容などをできるだけ詳しく記録しておきましょう。

学校検索

フリーワード検索

TOPへ戻る